24.10.26 【家事時短】ロボット掃除機を導入しました。お金で時短できるなら断然お得!

ロボット掃除機4 香港移住日記

香港で駐在夫として主夫業をしていると、家事にかなりの時間をとられることがネックになってきました。

子供が学校に行っている間の大事なフリータイムは本を読んだり、スポーツ(バレーボール、テニス、バドミントン)したり、こちらのブログを書いたり、オンライン講座の講義を聴いたり、とやりたいことがたくさん。

子供のお迎え後は、公文・スマイルゼミ・ドリルなど子供にやってもらうべく付きっきりになりますし、夕飯の準備もしないといけない。

さらにお風呂に一緒に入って、寝かして、その後に洗濯物を干して、食器を洗って、、、という生活をしています。

なかなか掃除機をかけたり掃除をする時間が取れなかったりします。

(どちらかというと掃除をすること(物を片付けて、掃除機出して、あっちこっちにコンセント差し替えて、、、)への心理的ハードルが高いのかもしれません。)

そこで、妻にロボット掃除機を買っても良いか相談しました。

元々私はロボット掃除機に対して好意的ではない方でした。

安くない買い物ですし、自分で掃除機かければその分のお金浮かせられるし、、、と考えていました。

しかし、現実は廊下の端や部屋の隅に髪やほこりが目に見えて溜まるまで、いや溜まっててもなかなか掃除機をかけない自分がいました。

、、、これはロボット掃除機の手をかりた方がいいかも。と思うように。

妻の意見もあり、モップがけもしてくれるタイプが良いのではないかということになりました。

太古駅のAPITAなどでロボット掃除機を物色↓↓

こちら5799HK$。お高い。

ロボット掃除機1

モップがけないタイプは1599HK$とかもある↓↓

ロボット掃除機2

いくつか電気屋さんを巡った結果、シャオミーのX20+が良いのではないかと購入することにしました。

2799HK$でした。

詳細はこちら

これからは掃除はロボットくんにお願いすることにします。

タイトルとURLをコピーしました